ITエンジニアの本棚

ITエンジニアに有益な書籍や勉強法について紹介していくサイトです。

嫌がられる上司の分類と対応法

スポンサード リンク

若者と飲みにいくと、よく上司について愚痴を聞かされるし、僕自身が言うこともある。その中で、愚痴を言われる上司の分類とちょっとした対応方法についてまとめてみる。

また、僕の基本的なスタンスは、相手を変えることに労力を使うなら、自分を変えるなので、即効性のある対応法は存在しない。

1. 丸投げする上司

自分の上司から与えられた仕事を、そのまま部下に丸投げをする典型的なダメ上司である。特に厄介なのが、根回し上手で上とのつながりで出世してきたタイプである。そういった上司の下ではたらくことになってしまった場合は、成果は上司のもの、失敗は部下のせい、となることを覚悟する必要がある。

しかし、丸投げしてくるということは、より多くの仕事を行うチャンスである。例えば、エンジニアの場合は非技術系業務はやりたくないかもしれないが、まずは我慢して頑張ってみると新たな仕事の機会となるので頑張ることをおすすめする。

2. 担当者のままな上司

担当者の心を忘れずに、自分の力で高い成果を上げていく上司である。 僕が思うに、部下目線では最も困る上司だと思う。本人からすると、スキルの低い部下に任せるより自分でやった方が早いという考えなのだろうが、そんな上司の下ではたらくことになった部下はたまったものではない。

組織としても、大きな成果を残すから出世をさせる(= 管理職として部下をつける)必要があるのだろうが、こういった人材には部下をつけずに、出世させるキャリアパスを構築してほしい。

ポジティブな対策としては、なんとかついていくくらいだろうか。短期的には成果がでないし、仕事をどんどん奪われてやることがあまりないかもしれないが、ハイパフォーマーとの業務経験は、その後の会社人生に良い影響をもたらすだろう。

3. すべてを管理したい上司

事細かに指示を与えてくるタイプであり、部下はなんの裁量ももらえずに、言われた仕事をこなしていくことになる。新人時代は、仕事のやり方を覚えられるので少しはありがたいが、ある程度仕事を覚えてきて、自分のやり方を確立しつつある場合は結構きつい状況だろう。

メンタルが強い人は、ある程度、上司を無視して仕事を進めるても良いが、そうでない人は、上司に自分をうまく管理させることを意識して、仕事を進めことができるようになるとだいぶ楽になるだろう。

4. 仕事を断る上司

失敗の責任を負いたくないからなのか、仕事を断る上司というのが世の中には存在する。チームとして仕事が全然ないので、部下はたいてい暇でしょうがない。

とはいえ、長い会社人生の中で、2〜3年暇な時間があるというのは悪くないと、僕は思う。これを機に、今まで伸ばせなかったスキルを思う存分伸ばしてみるのをおすすめする。

まとめ

おそらく、自分に合う最高の上司と仕事をするのは、最高の結婚相手を見つけるのと同じくらい難しいと思う。どんな人とはたらくことになっても、ポジティブな気持ちを忘れずにはたらき続けたいと個人的には思う。

関連記事

lifeliteracy.hatenablog.com